google-site-verification=Ki0Z2jblCbwU1amfJPZbQwjCyqmTvpZ-JMaCUZxQ2dg
在宅ワーク

在宅ワーク、始めたいのに邪魔する完璧主義

こんにちは!
私は在宅でWebデザインとSNS運用でフリーランスをしているもちこです。
昨年までは会社で事務をしておりましたが、ある日突然社長から会社解散宣言。

スキルがないアラフィフ女性が業績不振の会社から抜け出し、退職1年後に月収30万円を達成するための挑戦をしています。

在宅ワークを始めるため、学習した時の私の一番大きな失敗があります。

それは、

motico
motico
いつまでもデザインが上手くならず、こんなデザインじゃとてもじゃないけど、恥ずかしいし世に出せない…

学ぶことにばかり必死で、そこに集中しすぎた結果、在宅で稼げるようになるには相当時間を費やしてしまいました

もったいない時間の使い方で長年失敗してしまったからわかることは、完璧を求めすぎないことが大事だということを知りました。

今回はこの、行動を止めてしまうフィルターというものについてお知らせしていきたいと思います。

行動を止めてしまうフィルター

在宅ワークを始めたいなら、完璧を目指さない、これが鍵になります。

では、どうしたらいいの?という疑問あると思います。

悪目立ちすることの方が怖い、でも最初からできる人なんていないですよね。

ちゃんと準備してからと思っていると、ずっとスタートできなくなってしまうからです。

これは、フィルターという効果が影響しているのですが、

このフィルターは色付きサングラスのようなもの

と、とても抽象的に思われるかと思いますが、

振り返る時、考えるときに余計な情報を排除し、物事の本質を見極めるもの。

更に抽象的になってしまいましたが、

どういうことかと言いますと、

太陽の光がまぶしい時、色付きサングラスをかけることで、まぶしすぎて見えなかったものを遮断し、世の中を見ることができるようになります。

これと同じように、

自分はがんばりたいけど、なぜがんばれなかったのだろう。

と考えた時、ホメオスタシスというフィルターを採用することでなぜできなかったのか、ということが明確になります。

このフィルターは悪いことではないということは伝えておきたいと思います。

目の前に起きている状態を一定のフィルターという考えを使い不要な情報を遮断するというのは、本質的なことを明確にするために重要な役割を果たしてくれるものになります。

これは、成長に繋がり人に対しての気付きを与えやすくなるといいます。

考え方にはくせがある

フィルターという考え方を取り入れる、これは悪いことばかいではありません。

このフィルターは、考え方のくせが自分の行動を左右します。

マーケティングを見て視点を変えたことは、現状を変えることに繋がります。

なぜかというと、大事なことは、お客さんがいまどんなフルターがかかっているのかということを理解していること、

また、別のフィルターを試してみると、どんな未来が待っているのだろう?と試し気づくことが大事だと分かりました。

完璧でなくても大丈夫

完璧主義になり過ぎて手が止まってしまいがちですが、とりあえず完結してみることが大事だと気づきました。

そしてとにかくやってみた中でうまくいったこと、うまくいかなかったことの原因を見つけ、修正していく。

その繰り返しが自己の経験値を上げることに繋がるという事につながる。

実際お客さんの仕事を通して知ることができました。

いかがでしたか?

完璧じゃなくて大丈夫、失敗を恐れず

在宅ワークを始めるためのきっかけになると嬉しいです。

フィルターを少し変えるだけで、きっと一歩踏み出せる

そう思います。一緒にがんばりましょうね!

最後まで読んでくださりありがとうございました。

もちこ

ABOUT ME
motico-marketer
アラフィフWebデザイナーです 在宅フリーランスをしています 田舎育ち田舎暮らし