google-site-verification=Ki0Z2jblCbwU1amfJPZbQwjCyqmTvpZ-JMaCUZxQ2dg
未分類

ブログを開設して2ケ月

こんにちは!
私は在宅でWebデザインとSNS運用の仕事をしているフリーランスのもちこです。
昨年までは会社で事務の仕事をしておりましたが、ある日突然、社長から会社を解散したいと言われました。

実際には会社はまだ存在していますが、「この先どうなるのか分からない」と思った時に、アラフィフでスキルゼロだと、厳しい現実が待っていると思うと、ぞっとしました。

そこで、スキルを身につけて在宅ワークを始めよう!と決意しました。

このブログも開設してからそろそろ2ケ月になろうとしています。

今回は2カ月やってみての感想や気付きについてお伝えします。

ブログを書くきっかけ

じぶんで、ブログを書く…想像もしていませんでしたが、Webマーケティングを学び始めたことをきっかけにこのブログを書き始めました。

Webマーケティングでなぜブログ?

と、正直思いましたが、

Webのコンテンツで、誰かに何かを伝える力はライティング力に尽きる

そう伺いました。

確かに、このWebサイトを見て下さっている方は、私と対面でお話しできない方かもしれない。

そう考えたら、きちんと、文章でわかりやすく伝える力って本当に大事だなと思いました。

正直、文章を書くことに苦手意識があり、なかなか手が進まないことも良くあります。

しかし、自分の経験をお伝えすることで、何らかのきっかけになれたら本当にうれしいと思い、ブログを書き綴ることに取り組み始めました。

2カ月やってみての感想

この記事を書くまでに、自己紹介の記事、ブログのコンセプト記事を含めて現在13記事を公開しました。

このブログを始めるまでに約1か月間、コンセプトを決めることに費やしました。

ブログを書くには、誰にどんな未来を届けるか、ということが重要なので、散々悩みやっとのことで決めました。

ただ書けばいいのではないのか…コンセプトを考えるのって本当に難しい、

そう思っていました。

書き始めると、割とすぐぶつかった壁、それはプロフィール記事。

アラフィフは生きた分だけ文章が長くなるという壁でした。

届けたい方には関係のない文章はそぎ落とし、必要な部分だけを残す作業。

それには、文章を書く力が必要なのですが、その文章力のなさに愕然としました。

2カ月続けてきましたが、まだまだ未熟です。

もっと練習が必要だと感じております。

思考錯誤し続けて、現在。

文章を書くことはうまくなったな、と思えるほどではないですが、

文章を書くことへの抵抗はだいぶなくなりました。

3月初めは確定申告の沼にはまり、ブログをなかなか書き進められなかったのですが、

中旬からは一緒に書き始めた仲間のおかげで、コンスタントに書き進めることが徐々に定着してきました。

まだまだ記事数も少なく私の記事がどなたかの目に留まるのか分かりません。

でも、このサイトを見て下さっている方が、望む未来に到達できるように。

それを願って書き始めたブログであるということを大切に書き進めていこうと思っております。

今後やってみること、目標

4月からの、どんな展開にしていこうか、という事ですが、引き続きブログを書き続けていきます。

これまで以上に、SEOを意識して、検索キーワードで上位表示を目指していく。

せっかく始めたブログ、SEOを身につけ、チャレンジしてみたいと思っております。

私は文章を書くことが苦手ではありますが、Webサイトを見に来てくださった方にとって、必要な情報提供ができるようになれたら嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

また覗いてみてくださいね。

もちこ

 

ABOUT ME
motico-marketer
アラフィフWebデザイナーです 在宅フリーランスをしています 田舎育ち田舎暮らし